2020年以降の経済悪化、そして新型コロナウイルスの影響によって、多くの業種が「業績不振」に陥っています。
例えば
- イベント
- エンターテインメント
- ホテル・観光業
では打撃が大きく、倒産をする企業や中小企業の数は日に日に増えています。
また、2020年以降の経済悪化は企業だけに留まりません。
個人事業主やフリーランスでも、2020年以降の経済悪化は大きいです。
この記事では2021年に儲かる仕事とはどのようなものなのかについてまとめていきます。
不況の影響を受けにくい8業種
これからの不況を乗り越えていく業種としては
- デリバリー(フード)
- テレワーク関連
- 通信業界
- 消費財・日用品
- 医療・看護
- 医薬品、製薬会社
- 健康関連
- 石油
- 電力、ガス
などが挙げられるでしょう。
不況でも儲かる仕事の特徴

報酬が先払いであること
不況を回避するには「報酬は先払い」で受けとることです。
2020年2月頃から残念なことに倒産をする企業や個人が増えているのは
その報酬を回収できていないことが大きな原因となっています。
利益率が高いこと
また利益率が高いこともとても重要です。
売り上げが高くても利益が残らないと会社は残っていけません。
より利益率の高い仕事が儲かります。
不況でも儲かる仕事はどんなもの?【2021年5月最新版】まとめ
いかがでしたでしょうか?
コロナになりお家時間など色々な新しいニーズが生まれているのも確かです。
変化に適応して、常に新しいニーズを知ることでビジネスチャンスを見つけることができるでしょう。