マジキャリの評判って?断られた・高いって本当?ポジウィルとの比較も!
転職が目標ではなく、やりがいや強みを元に自分らしい軸やキャリア設計をしていく”キャリアコーチング”サービスであるマジキャリ。
- 「自分のキャリアに悩んでいる」
- 「転職エージェントをいくつか使ってみたが肌に合わなかった」
- 「自分がどんな仕事をしたいのかわからない」
そういったお悩みを抱えてるあなたに非常にお勧めしたいサービスです!
本記事ではマジキャリの赤裸々な口コミから費用・ポジキャリとの比較など、気になるところを徹底解剖していきます。
抱えている不安を、利用前にこの記事で解決しちゃいましょう!
マジキャリのリアルな口コミ・評判

マジキャリの気になる口コミを、良い口コミと悪い口コミに分けて紹介します!
公式には書けないようなリアルなものもご紹介していきます。
マジキャリのリアルな口コミ・評判(良い口コミ)
転職が最短で成功したのは間違いなくコーチングのおかげ。他人軸で石橋を叩きすぎていた私は、自分の意思で決めた「自分軸」をぶらさずに、「思考のクセに気づいて手放すこと」を意識し続けた結果、年収爆上がりの転職先と(今までが低すぎた)、自分の人生最強卍マインドが手に入りました。#マジキャリ pic.twitter.com/jHDEVTu0sm
— Sawa (@snglmndd0009) August 19, 2021
他人軸で慎重すぎる性格から、マジキャリの面談を通してぶれない自分軸を持つことができたと語っています。
年収も自己肯定感も上がったと話していますね。
自分は頑張れない人生と思ってたけど24年間振り返ったらそうではない。自ら目的、意味、楽しさを見つけて無意識に頑張れたのが強み。(部活や書道)。ただ周囲に流されるのが弱み。もろに出たのが就活。周りが大手だからって考え。自分の意志でどんなキャリアにするかという視点で考えたい。#マジキャリ
— ハッハー (@hahhar_2021) August 3, 2021
マジキャリを始めて救われたのが、自分を卑下しすぎないようになったこと。
仕事ができなくてダメだと自分を責めてしかいなかった。
でも苦手な顧客のために早く出社すること、問い合わせをしっかり対応できたこと、些細なことでも頑張ったと思うようにしてから、少し自信もついてきた。#マジキャリ— ハッハー (@hahhar_2021) July 27, 2021
自分にできないことではなく、できることに目を向けることができるようになったと話しています。
自分が仕事のできない人間だと思っているあなたも、もしかしたらできないことばかりに目を向けているだけかもしれませんよ。
昨日で1ヶ月のプランが終了。宿題とか自分のキャリアを考えるのはすごく大変だったけど、タメになったと思うし、楽しかったなーと。とりあえず、辞める決意ができたのが一番の収穫かな…………私みたいに自分一人だと挫けそうな人には向いてると思います!#マジキャリ
— くのに (@kkkkkunoni) July 29, 2021
マジキャリの面談を通して、辞める決意が付いたようです。
1人だと挫けそうなのであれば、こういった面談の力を借りてみるのもよいかもしれませんね!
マジキャリのリアルな口コミ・評判(悪い口コミ)

#マジキャリ
「自分で自己分析できますか?」
とか聞かれてナメてんのかと思った
営業下手すぎ無料相談受けてきたけど、私には向いてないわ
そもそも転職するのが前提の人に、紹介ないし自己分析とキャリアデザインだけで最低32万円とかぼったくりだよね
#拡散希望— deCipher(でぃさいふぁー) (@deCipher452) June 18, 2021
やはり高額な費用は始めるうえで大きなハードルになりますよね。安い買い物ではないので、その金額に見合う価値を見つけられないと利用まで至れなさそうです。
マジキャリの宿題、過去のことを思い出すのはしんどいし、思い出そうとすればするほど、涙が出てくるけど、そんな過去といい意味で決別できるように、今は頑張って書き出す。
— mizuki|新米営業 (@j_sfmc) February 20, 2021
今現在の職場や過去の職場にトラウマを抱えている人は、それを思い出して書き出さなければならない宿題があるので辛いかもしれません。
マジキャリに断られるって本当?

マジキャリと検索ボックスに入れると、サジェストに断られたと出てきます。
どういうことなのか調べてみました。
転職エージェントに断られました。年齢は33です。 経歴にはブラン… – 教えて!しごとの先生
”転職エージェントに断られました。年齢は33です。
経歴にはブランクあり(前職エステサロン)で未経験業種(事務など在宅可の仕事でパート派遣でも可)への転職です。
難しいのはわかっていましたが、
マジキャリ、ワークポートなどに断られ、
typeさんには営業職のみすすめられました。(後略)”
マジキャリの方で難しいと思われたら断られてしまうのでしょうか。
しかし、調べたところ断られた例はほとんどなかったので、こういったことはめったにないと思われます。
断られるかも……と一歩踏み出さないよりも、まずは無料相談だけでも体験してみるのがいいと思います!
マジキャリのサービスについて

マジキャリの特徴・サービス内容について紹介していきたいと思います。
ありたい姿を実現するキャリアコーチングサービス
マジキャリでは、あなたのありたい姿を設計し実現するキャリアコーチングサービスです。
他の転職エージェントとの大きな違いは、求人紹介や転職成功で企業から報酬を貰う形ではないというところです。
相談している転職希望者側から報酬を得ているので、その分より転職希望者に寄り添ったサービスを提供していると言えます。
圧倒的なキャリア、転職ののノウハウ
マジキャリは、転職メディア・Youtubeチャンネルの「すべらない転職」・転職エージェントを運営しているアクシス株式会社が始めたキャリアコーチングサービスです。
年間3000名にも及ぶ転職実績に基づいた独自カリキュラムに基づき、経験豊富なコーチ陣が1人1人にあったサービスを提供します。
コーチについて詳しく知りたいかたはこちらを御覧ください!
選べる3つのコース
マジキャリでは、ニーズに合わせて3つのコースを展開しています。


キャリアデザインコース
一方で、人によっては他のエージェントの方が相性がいい場合もあるため、利用者の評判などを踏まえて、リクルートエージェントのおすすめ度をまとめました。
項目 | 説明 |
---|---|
期間 | 5週間 |
費用 | 275,000+入会金50,000 (税込み) |
自己分析・キャリアの棚卸しを徹底的に行い、やりたいこと・将来のありたい姿を明確に目標設定するコースです。
また、理想のキャリアを実現するためのキャリアプランも設計します。
キャリア設計に特化しているので、仕事のやりがいや強みが明確になり、納得のいくキャリアプランを立てることができます!

キャリア実現コース
キャリアデザインコースの内容に加え、転職活動支援もセットになっているコースです。
自分の軸に合うキャリアを実現するためのサポートをします。また、転職しない場合キャリアアップ支援に変更も可能です。
項目 | 説明 |
---|---|
期間 | 10週間 |
費用 | 440,000+入会金50,000 (税込み) |
キャリアデザインコースの内容に加え、企業選びから内定獲得までを徹底的にサポートしてくれるので、転職をしたいを強く思っている方はこちらのコースがお勧めです。


自己実現コースmore
自己実現コースの内容に加え、3ヶ月間の転職後のアフターサポートがセットになっているコースです。転職先での定着・活躍まで支援する安心プランで、早期に結果を出すためのメソッドの紹介もあります。
項目 | 説明 |
---|---|
期間 | 10週間+アフターフォロー3か月 |
費用 | 660,000+入会金50,000 (税込み) |
しっかり3か月間のアフターフォローがあるので、転職してからの悩みも解決してもらいたい方や転職後すぐに活躍したい方には非常にお勧めのコースです!


マジキャリとポジウィルの比較

マジキャリについてはよくわかったけど、じゃあ似たようなポジウィルとどう違うの?と思われた方も多いと思います。
ここでは、マジキャリとポジウィルの類似点と相違点について紹介していきます!
マジキャリとポジウィル、ここが同じ!
・マンツーマンでの指導
・徹底した自己分析を売りにしている
・費用はユーザー負担
・基本的にはオンライン完結型
・24時間相談可能
・メインのコースは3種類
マジキャリとポジウィル、ここが違う!
・サービス期間 3コース全てにおいてポジウィルの方が長い・面談回数も多い
・費用 3コース全てにおいてマジキャリの方が10万円以上安い
・規模 ポジウィルが業界最大手
このような違いを頭に入れて、自分がどちらのサービスに向いているか選んでみてください!
ポジウィルキャリアについてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ!
まずは無料相談から

マジキャリを利用してみたくなったらまずは無料相談から!
最初から高額な費用を払うのは少し気が引けますが、無料であれば一歩踏み出しやすいはずです。
実際に無料相談をしてみてよりサービスを受けたくなったと感じる人も多いようですよ!
初回面談の流れが気になるという方は、ぜひこちらのnoteを読んでみてください!
おわりに

マジキャリの評判って?断られた・高いって本当?ポジウィルとの比較も!については以上となります。
ユーザー側が費用を負担するサービスということで、失敗はしたくないという方が多いと思います。そんな方の力に少しでもなれていたら嬉しいです!
自分のキャリアに悩んでいる人
転職はしたいが自分が今どんな仕事をしたいかわからない人
今の環境に不満を抱えている人
以上のような悩みを抱えている方は、キャリアコーチングサービスの利用もぜひ視野に入れてみてください!